>  ニュース >  『Path of Exile 2』焦熱のモノリス徹底解説

『Path of Exile 2』焦熱のモノリス徹底解説

by Riley Nov 10,2025

バーニングモノリスはレルムゲートと同様に特殊なアトラス・オブ・ワールドの地点であり、通常プレイヤーが最初にマッピングを行うエリアの近くに出現します。この構造物を起動するには、相当な困難が伴います。

バーニングモノリスへのアクセス方法

この神秘的な構造物に入るためには、冒険者は3つのレアなクライシスフラグメントを集めなければなりません。これらのフラグメントは、特定のマップノードであるシタデルからのみドロップし、その位置を特定するのは極めて困難であることで知られています。

Path of Exile 2におけるバーニングモノリスの使用方法

Path of Exile 2におけるバーニングモノリスの構造物

バーニングモノリスは、エンドゲームの究極の挑戦である「灰の裁定者」に立ち向かう舞台となります。モノリスの入口と初めて対話すると、プレイヤーは「炎の頂点」クエストラインを開始します。これは以下の3つの難易度の高いサブクエストで構成されています:

  • エゾマイト潜入(鉄のシタデル)
  • ファリドゥン襲撃(銅のシタデル)
  • ヴァール侵入(石のシタデル)

3つのシタデル全てをクリアすることに成功すると、必要なクライシスフラグメントが報酬として得られます。これらのフラグメントをモノリスの祭壇に捧げることで、灰の裁定者との決戦への参加権が与えられます。

警告: この戦闘には万全の準備が要求されます。裁定者はゲーム内で最も手強い敵であり、壊滅的な能力と桁外れの体力を誇ります。

Path of Exile 2におけるシタデルの位置特定

Path of Exile 2 シタデルの位置

PoE 2には、鉄、銅、石という3つの異なるシタデルが存在します。それぞれがフラグメント獲得に必要な独自のボス戦を提供します。真の難しさは、これらの捕捉しにくいノードを見つけ出すことにあります。

主要な注意点:

  • 各シタデルはキャラクターごとに1回のみ挑戦可能
  • ダイナミックなアトラス生成により、その位置は予測不可能
  • コミュニティの観察では(未確認ではあるが)以下のようなパターンの可能性が示唆されています:
  1. アトラス探索の方向性を決め、視認性を高めるために塔を解除する
  2. アトラスの端に向かって広がる穢れを追跡する - 穢れたノードは近くにシタデルがあるヒントとなる可能性あり
  3. シタデルは集団で出現する傾向がある - 1つ見つかれば、他も近くにあることが多い

この困難な探索は、完全に最適化されたエンドゲームビルドのために取っておくべきです。代替手段を求めるプレイヤーには、トレードシステムを通じてクライシスフラグメントを入手する方法もありますが、そのレア度から市場価値は非常に高くなっています。